Emyuu
topへ
 
おすすめ記事
emyuu cms Freebsd12.0LAMP Freebsd10.0LAMP

2015-09-24 22:04:13

幸せのへなパンダ

幸せになれるかもしれない、へなぱんだ画像は公開しているし、レジンに興味ある人は作ってみてね。

ヘナぱんだのパーカー着てる人がいたら、僕なので声をかけてくれたらあげますよ。w

 

2015-09-13 10:59:09

InnoDB: Error number 5 means 'Input/output error'.

mysqlが突然動かなくなったのよー、

原因は電源がぶっ壊れたから。

さあどう治すか。

最近半年ほどサーバーいじってないからぼーぜんと見つめる所からはじめる。

ここを見て顔面蒼白になってるあなた。

DBの破損は突然やってくるんですよー。raidなんてしてても無駄。

まずは落ち着いて深呼吸。あせると取り返しがつかなくなる。

さてmysqlが起動しないんだけどどうしよう。

とりあえずエラーログみようか。

InnoDB: Error number 5 means 'Input/output error'.

なんぞこれ、検索してみるとHDDの故障、SSDなんだけどもね~

なんかファイルがぶっ壊れてて起動できないらしい。

そこのあなたバックアップ定期的にとってる?

できたら全バックアップのがいいかも。

こういう電源落ちたり中途半端にぶっ壊れたときは運よくないと個別ファイル以外に

制御系も壊れるみたい

まず、

dbが格納されてるdbフォルダをコピーしてみた。

cp -pr data data2

おや?破損してコピーできなかったファイルがある。

これが犯人じゃんということで、バックアップ用サーバーからそのファイルだけを

転送してみた

起動しない。。。。。

ほかにも壊れたみたいってことで、ここで2つの方法が考えられる。

スレーブをマスターにしてマスターをスレーブサーバーにする。

極力、壊れた時期に近いファイルに戻せるが、そもそも中途半端に動いてる時期の

データもスレーブにいってしまうかも、後で又止まると嫌だ、

一日に一回ALLバックアップしているデータを使うことにした。

そもそも個人のサーバーに預金なみに失われて困るデータはない。

dataフォルダを一回全部けして、

scripts/mysql_install_db --user=mysql

から初期化

パスワードを登録して、サーバーを起動してみる。

当たり前だが初期値で動いた。

何もデータがないので、数時間前の全データにリストア。

なんとか元に戻った。

ここも含めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015-08-17 01:31:35

ジャパンネットバンクのドメインがいつのまにか廃止されてる

ジャパンネットバンクは最初は、www.japannetbank.net

だったと思う、何十年か前からこのブックマークを使ってきたが

最近アクセスできなくなった、今は

http://www.japannetbank.co.jp/

らしいが、なんか案内あった?

突然使えなくなると、銀行だけに問題ないんかね?

悪い人に狙われなきゃいいけど。

 

 

2015-08-07 12:20:24

windows10 パティション拡張できない

windows10一番非力なamd c50のに入れたんだけども、64ビット入れてしまって

なんともカクカクしか動かない、明らかにcpuがゴミ過ぎる。

せっかく新品ssd入れたがそもそもssdのほうが高いので、hddに戻した。

hddに戻すときwindows7の修復ディスクでもいけるだろうと思ったらできなかったw

windows10で作り直して、なんとかhddにいれなおしたら、hddは容量がデカイのでもったない

そんでディスクの管理からボリュームの拡張でさくっと大きくしようとすると、クリックできず

できないwwww

なんでも、拡張するときはcドライブの隣に未使用がないと駄目らしい。

隣には回復パティションがある、これってwindows7に戻すようのバックアップよね

いらない消したい。

windows 10になってもやっぱりコマンドプロンプト、ちなみにコマンドプロンプトはすべてのアプリのwindowsシステムツールにある。

以後控えだけ

diskpart

list  disk

select disk 0 一個しかない場合

list partition

select partition 3         windows7から10にした場合これがおおいけど(回復ってやつ)

delete partition override

これで、ディスクの管理でボリューム拡張できるはず。

 

 

 

 

2015-08-07 12:23:08

windows10 edge ニコニコ 写らないか固まる youtube 表示しない

windows10 edge ニコニコ 写らないか固まる youtube 表示しない

スペックやドライバーのせいだとか、まあ色々あるんだろうけど、こんなめんどくさいものは

つかわずに、クロームを使うのが○

windows10でもまともに動く

3台の別pcで試したがまともに動かん。

マイクロソフトらしいね。

 

更新。youtubeはまともに動く機種がでた、youtubeが修正したのかは謎。

ニコニコも見れるようになっていた、ただ一番非力なマシンは無理

 

2015-08-01 02:06:36

スペックギリギリでwindows10を入れてみた

acer one 722 c50というamdのcpu1Gでメモリ2Gの仕様上windows10 64ビットのぎりぎり

のスペックのノートにwindows10を入れてみた。

ただし、SSD仕様

若干もっさりするが、普通に動いている。

昔を知っている世代としては、SSDにすればwindows10はかなりいい気がする。

すくなくてもHDDの高性能pcよりはだいぶ早く動く、

2Gのデュアル越えのpcならSSDならすんごいさくさく。

持ち運び可能pcなら十分すぎる動作だね。

 

2015-07-30 08:58:21

windows10をインストールしてみた。

最初は、windows updateでインストールしてみたが、いつまでたってもダウンロードが始まらん。

でISOを探すが、29日はなかった、文句をいってる記事もあった。

30日になって公開されたみたいだ。

 

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

 

ここだよー

そんでもって、ヘナパンダ4号機を一番非力なパソコンで作って、windows10を入れてみた。

 

これは、ヤフオクで売ってみている。誰かかってくり。

 

そんでもって、感想、windows10いいかもw

軽さの点でwindows7に近い気がする、ただし、最初の簡単設定にすると何もかもマイクロソフトのクラウドにぶっこもうとするので注意だ。

それはスカイネットみたいなもんだという恐怖。

めんどくさいが、質問にいいえを答えていけば何もかもはクラウドにいかない。

ただそうするとwindows10を無料展開してクラウドで稼ごうというマイクロソフトの目論見は。。。そうか、マイクロソフトはビッグデータで稼ごうってのね。

 

ヤフオクで売ってるへナパンダ4号機の写真はっとこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

windows10でも入らないドライバーはやっぱりあるのね

 

 

2015-12-15 16:34:17

添付メールフォーム

http://www.emyuu.com/f

メールフォームで添付ファイルを5個まで送れるのをjqueryで作ってみた

 

まあ、よかったら使ってくださいな。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se511913.html

 

 

 

2015-02-13 01:58:29

IEだけセッションが切れる!

FireFoxもChromeも普通にログインできんですよ。

Emyuu CMSのバグかとおもちゃったんですけど、

IEのバグか仕様なんですね。

URLにtest_01.emyuu.com

みたくアンダーバーこの場合サブドメインなんですけど、入れてたんですよ

すると、セッションがすべてきれますww

サーバーのtmp側のセッション全部消したりしてなぜだーーーー

と久しぶりにボケてみましたが、そういやーー

ドメインもアンダーバー使えませんもんね。

IEは特に融通の利かない子なのでそうなんでしょう。

 

2015-01-21 07:59:04

wifiのON OFFのかわいいon/offウイジェット

もう、新しい絵は生まれないんだけど、たまちゃんが残した。

何枚かのかわいい絵でちょっとしたプログラムを作っています。

 

たまちゃんが絵を書いて、僕がプログラムしてどっちがかけてもだめだね~

と、たまちゃんは言ってたのにね。

 

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >>